SERVICE

サービス紹介

BUSINESS

サービス紹介

セキュリティコンサルティング /
外部セキュリティ顧問

コストを抑えながら、
万全のサイバーセキュリティ対策を実現!

サイバー攻撃や情報漏えいなどのリスクからあなたの会社を守るために、経験豊富な専門アドバイザーが全面サポートします。
セキュリティに不安を感じている、何から始めるべきか悩んでいる企業向けの外部顧問サービスです。

デジタルフォレンジック /
サイバー調査

500件以上の実績!デジタルフォレンジック(サイバー調査)で迅速に問題解決

元サイバー捜査官をはじめとする専門家が、デジタルフォレンジック(サイバー調査)を通じて問題の原因を特定し、法的に有効な形で迅速に解決します。
過去の事例や豊富な経験を基に、再発防止策もご提案いたします。

SOC運用(SIEM対応)

SOCの構築からCSIRT対応まで、包括的なセキュリティ監視を提供!

SOC(セキュリティオペレーションセンター)の構築準備から運用、さらにCSIRT(コンピュータセキュリティインシデント対応チーム)の設立・運用までをサポートします。
企業の重要なデータやシステムを守るため、包括的なセキュリティ体制を整えます。

セキュリティ人材 /
教育支援

セキュリティと業務改善の両面から人材育成をサポートし、企業の力を引き上げます!

サイバー攻撃がますます高度化する中、従業員が持つセキュリティリテラシーは企業防御の最前線です。従業員に即戦力となるセキュリティスキルを習得させることで、インシデント発生時の対応力を強化し、リスクを最小限に抑えます。

ISMS認証・個人情報保護支援

最新の基準に準拠したISMS認証・Pマーク取得支援を、すべてお任せください!

最新のセキュリティ基準に基づいたISMS認証およびPマーク取得を全面的にサポートします。手間のかかるプロセスも専門家がしっかり対応し、企業の信頼性と価値向上を実現します。

アプリ開発コンサル/
システム構築

Security by Designで、安心のアプリ開発とクラウドシステム構築をサポート!

セキュリティを後回しにすることなく、初期設計段階から組み込む「Security by Design」のアプローチで、セキュアなアプリケーション開発とクラウドシステム構築を全面的に支援します。

よくあるご質問 Q&A

Q1: 外部CISOサービスとは具体的にどのようなサービスですか?
A: 外部CISOサービスでは、当社の専門家が貴社の最高情報セキュリティ責任者として、情報セキュリティ体制の整備、ガイドライン対応、インシデント対応支援などを包括的に支援します。社内にセキュリティ専門人材がいなくても、経験豊富な専門家がコスト効率よく貴社のセキュリティ体制を強化します。


Q2: セキュリティコンサルティングの導入にはどのくらいの期間がかかりますか?
A: 初回診断から提案までは通常1ヶ月程度です。ただし、企業の規模やセキュリティ状況によって異なりますので、個別の状況に合わせて柔軟に対応いたします。導入プロセスは、お問い合わせ、現状分析、リスクアセスメント、提案内容の調整、導入と運用支援、継続的な監視と改善の6ステップで進めています。


Q3: 当社は中小企業ですが、レオセキュアテックのサービスを利用できますか?
A: はい、中小企業向けにコストやニーズに応じた柔軟なプランをご用意しています。特に中小企業ではセキュリティ専門人材の確保が難しいことを理解し、「セキュリティ体制構築プラン」(50万円、2カ月・6回の打ち合わせ含む)や「セキュリティ顧問契約プラン」(月額7万円、年更新)など、手頃なプランを用意しています。


Q4: セキュリティ専門のスタッフがいない場合でも対応可能ですか?
A: もちろん対応可能です。むしろ、社内にセキュリティ専門人材がいない組織こそ、当社のサービスが最適です。当社の専門チームが貴社の内部リソースが限られている場合でも包括的にサポートし、実行可能なセキュリティ体制を継続的に伴走支援します。


Q5: デジタルフォレンジック/サイバー調査サービスでは何がでますか?
A: デジタルフォレンジック/サイバー調査サービスでは、元サイバー捜査官をはじめとする専門家が、情報漏洩や不正アクセスなどの問題が発生した際に、その原因を特定し、法的に有効な形で迅速に解決します。500件以上の実績があり、過去の事例や豊富な経験を基に、再発防止策もご提案いたします。

 

Q6: サイバーセキュリティインシデントが発生した場合、緊急対応は可能ですか?

A: はい、インシデント発生時には緊急対応が可能です。ただし、事前に対応体制を整えておくことをお勧めします。当社のインシデント対応準備サービスでは、事前にインシデント対応フローや判断基準を策定し、全社員が理解できるマニュアルを作成します。また、年1〜2回の模擬訓練を実施し、初動対応力を強化することも可能です。


Q7: SOC(セキュリティオペレーションセンター)サービスはどのような内容ですか?
A: SOCサービスでは、セキュリティオペレーションセンターの構築準備から運用、さらにCSIRT(コンピュータセキュリティインシデント対応チーム)の設立・運用までをサポートします。24時間365日の監視体制で、企業の重要なデータやシステムを守るための包括的なセキュリティ体制を整えます。


Q8: ISMS認証やPマーク取得の支援は具体的にどのように行われますか?
A: ISMS認証・Pマーク取得支援では、最新のセキュリティ基準に基づいた認証取得を全面的にサポートします。現状分析から始まり、必要な文書の作成、体制の構築、内部監査の実施、申請手続きまで、手間のかかるプロセスを専門家がしっかりとサポートします。これにより、企業の信頼性と価値向上を効率的に実現します。


Q9: セキュリティ人材/教育支援サービスはどのような効果がありますか?
A: セキュリティ人材/教育支援サービスでは、従業員のセキュリティリテラシーを向上させ、企業の防御力を強化します。サイバー攻撃がますます高度化する中、従業員が適切なセキュリティ知識を持つことで、インシデント発生時の対応力が向上し、リスクを最小限に抑えることができます。また、業務改善の視点も含めた教育により、セキュリティと業務効率の両立が可能になります。


Q10: アプリ開発コンサル/システム構築サービスの特徴は何ですか?
A: アプリ開発コンサル/システム構築サービスの最大の特徴は「Security by Design」のアプローチです。セキュリティを後回しにするのではなく、初期設計段階から組み込むことで、安全性が高く、将来的なセキュリティコストを削減できるアプリケーション開発とクラウドシステム構築を支援します。セキュリティ専門家の視点から、設計・開発・運用の各段階で適切なアドバイスを提供します。

Contact

お問い合わせ

サイバーセキュリティの強化をお考えの企業様は、ぜひご相談ください!

上部へスクロール