情報セキュリティのコンサル活用で企業のセキュリティ対策強化
情報セキュリティコンサルで企業を守り、SOCと顧問サービスで安全な未来を築きます
サイバー攻撃の脅威に、社内のリソースだけで対応するのは難しいとお考えではありませんか。レオセキュアテック株式会社は、情報セキュリティのプロフェッショナルとして、コンサルティングを通じた体制構築により企業を守ります。SOCによる24時間監視から、セキュリティ顧問としての戦略的なアドバイスまで、包括的な支援体制でセキュリティ課題を解決します。
東京を拠点とした迅速対応とグローバルサポートの実現

セキュリティインシデントへの即応対応の重要性
情報セキュリティインシデントは、企業にとって甚大な被害をもたらす可能性があります。顧客情報の流出やシステムの停止は、企業の信用失墜、経済的損失、法的責任など、多岐にわたる影響を及ぼします。特に近年は、サイバー攻撃の巧妙化・高度化が進んでおり、標的型攻撃やランサムウェアなど、企業活動を著しく阻害するインシデントが増加しています。
インシデント発生時には、専門家による迅速な調査、原因特定、復旧作業が必要です。また、関係各所への適切な報告や情報公開も、二次被害の防止、企業の信頼維持につながります。常日頃からの備えとして、インシデント対応計画の策定や訓練の実施が重要です。
都内拠点を活かしたオンサイトサポート体制
セキュリティインシデント発生時の迅速な初動対応は、被害拡大を防ぐために重要です。私たちは東京に拠点を構えつつ、全国や全世界のお客様に迅速なオンサイトサポートを提供いたします。国内外問わず、緊急時には経験豊富なセキュリティエンジニアが現地に直行し、状況把握や原因究明、復旧作業を迅速に実施します。
私たちは、都内拠点の地理的優位性を活かしつつ、国内外での迅速な対応を提供することで、ビジネス継続性を強力に支援いたします。
リモート監視による24時間365日体制の備え
サイバー攻撃の脅威は日々高度化しており、セキュリティ監視の体制を整えるのが重要です。SOC(Security Operation Center)は、企業のシステムで発生し得るセキュリティイベントを監視する専門チームを設置し、24時間365日体制で、監視します。
また、SIEM(Security Information and Event Management)は、システムから収集したセキュリティログをリアルタイムで分析します。不審なアクセスやマルウェア感染の兆候などを早期に検知し、お客様へ迅速に報告いたします。また、必要に応じて現地対応チームを派遣し、より詳細な調査や復旧作業を行います。
セキュリティ体制の構築を外部顧問の活用で実現するメリット

セキュリティ投資の最適化によるコスト削減効果
セキュリティ対策は必要不可欠ですが、予算には限りがあります。外部顧問の活用により、セキュリティ投資を最適化し、コスト削減効果を実現できます。
たとえば、セキュリティ人材を雇用する場合、人件費だけでなく、教育や研修費用も発生します。最新のセキュリティ脅威への対応には、高度なスキルと経験が必要です。外部顧問であれば、必要な時に必要な知識や施策を活用できるため、人件費や教育コストを削減できます。
また、セキュリティ機器やソフトウェアの導入・運用にも費用がかかります。外部顧問は、お客様のニーズや予算に合わせて最適なソリューションを提案し、導入・運用を支援します。不要な投資を抑え、効果的なセキュリティ対策を実現できます。
専門家の知見活用による対策品質の向上
セキュリティ対策は、最新の脅威情報や攻撃手法を理解し、適切な対策が重要です。しかし、企業内でセキュリティ専門人材の確保は容易ではありません。外部のセキュリティ専門家を活用すれば、最新の知見に基づいた対策を実施し、セキュリティレベルの向上ができます。
専門家によるコンサルティングは、多角的な視点からの分析と対策立案を可能にします。自社では気づきにくい盲点を解消し、効果的なセキュリティ対策ができます。結果として、セキュリティインシデント発生のリスクを低減し、企業の信頼とブランドイメージを守るのにつながります。
柔軟な支援体制がもたらす運用負荷の軽減
セキュリティ対策は継続的な運用と改善が必要です。しかし、限られた社内リソースでは、最新の脅威情報への対応や、セキュリティツールの運用管理に負担を感じている企業も多いのではないでしょうか。外部のセキュリティ顧問の活用により、運用負荷を軽減できます。
柔軟な支援体制とは、お客様のニーズに合わせて必要な時に必要なサポートを提供する体制です。たとえば、専任担当者を置く余裕がない企業には、部分的な運用代行を利用しましょう。また、セキュリティインシデント発生時のみの支援も可能です。
中小企業こそ活用したいコンサルティング支援
限られたリソースの中で情報セキュリティを強化したい中小企業にとって、専門のコンサルは心強い存在です。セキュリティ専任者がいなくても、現状のリスクを客観的に診断し、優先順位をつけた現実的な対策プランを提案してもらえます。
大手企業向けと思われがちなコンサルサービスですが、最近では小規模組織向けの柔軟な支援も増えており、導入のハードルは下がっています。初期段階からの相談でも、大きなトラブルを防ぐきっかけになります。
SOC導入による情報漏洩対策の実施方法
セキュリティ監視基盤の段階的な構築プロセス
SOC構築は、必ずしも一度に全てを導入する必要はありません。段階的なアプローチで、自社の状況に合わせて最適な基盤を構築していくことが可能です。初期段階では、UTMやIDS/IPSといった基本的なセキュリティ機器のログを収集・分析し、リアルタイム監視体制を確立します。これにより、既知の脅威に対する迅速な検知と対応が可能になります。
SIEM等のログ管理プラットフォームを導入し、多様なログを一元管理することで、相関分析による高度な脅威検知を実現します。脅威インテリジェンスを活用し、未知の攻撃や潜伏型のマルウェアなど、より高度な脅威にも対応できるようになります。
段階的な構築により、費用対効果の高いセキュリティ監視基盤を実現し、運用負荷を抑えながらセキュリティレベルの向上が可能です。
インシデント検知から対応までの運用設計
SOCによるインシデント検知から対応までの流れを明確にすれば、迅速かつ適切な対応を実現します。以下に、基本的な運用設計と対応手順を示します。
フェーズ | 対応内容 | 担当 | エスカレーション |
---|---|---|---|
検知 | SIEM等で検知されたアラートを分析し、真のインシデントを識別 | SOCアナリスト | セキュリティ責任者 |
初動対応 | インシデントの影響範囲の特定と拡大防止策の実施 | SOCアナリスト | セキュリティ責任者 |
調査 | インシデントの原因究明と影響範囲の確定 | セキュリティアナリスト、フォレンジック専門家 | 経営層 |
復旧 | 影響を受けたシステムやデータの復旧 | システム管理者 | 経営層 |
再発防止 | 原因に基づいた対策を実施し、再発を防止 | セキュリティエンジニア | 経営層 |
既存システムとの連携による監視範囲の最適化
SOC(Security Operation Center)は単独で機能するものではなく、既存システムとの連携によって真価を発揮します。
効果的な監視範囲の最適化を実現するために、以下のシステムとの連携が重要です。
- 脆弱性管理システム:既知の脆弱性情報に基づき、SOCの監視対象を絞り込み、効率的な運用を実現します。
- ログ管理システム:各システムから集約されたログをSOCでの分析により、多角的な視点からの脅威検知を可能にします。
- ファイアウォール/IDS/IPS:ネットワーク機器のログをSOCに取り込み、リアルタイムな脅威検知と迅速な対応を実現します。
- エンドポイントセキュリティ:エンドポイントのセキュリティ状況をSOCで監視し、内部からの脅威にも対応します。
それぞれのシステムと連携させて、重複した監視を避け、セキュリティ監視の範囲を最適化し、限られたリソースで最大限の効果が可能になります。SOC構築時には、既存システムとの連携を綿密に計画し、包括的なセキュリティ体制の構築が重要です。
情報漏洩やサイバー攻撃対策など情報セキュリティに関するコラム
情報セキュリティのコンサルはレオセキュアテック株式会社
会社名 / Company Name | レオセキュアテック株式会社 / Leo Secure Tech Co.,Ltd. |
---|---|
住所 / Address | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル4F 4F, Kabutocho Dai-6 Hayama Building, 17-2 Kabutocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo, Japan |
連絡先 / Contact | 電話 / Phone : 03-6824-7158 メール / Email : info@leosecuretech.com |
ウェブサイト / Web Site | https://leosecuretech.com |
営業時間 / Business Hours | 月曜日〜金曜日 9:00 – 17:00(祝日除く) / Business Hours: Monday to Friday, 9:00 AM – 5:00 PM (Closed on public holidays) |
事業内容 / Business Activities | サイバーセキュリティインシデント対応、デジタル・フォレンジック、セキュリティ教育、システム構築、セキュリティコンサルティング、企業CISO支援 Cybersecurity Incident Response, Digital Forensics, Security Trainig, System Development, Security Consulting, and CISO Support for Enterprises |